アドバンハウス~静岡県内5店舗~社長ブログ

2013年05月18日

GW明け お店~プチ情報


GWが明けて2週間、5月も半ばを過ぎ、
ブログもようやく再開です。

先週から、
「静岡JC同期会」「ロ―タリー例会」等の会合がありましたが、
今回のブログは、ゆるゆる「お店情報」です。


1.「坐防」のランチ

 昨日、昼食会の会合で、坐防へ行ってきました。

 普段は、夜の宴会で使用することが多い店ですが、
 会合(打合せ)⇒昼食会で行ってきました。



 ランチ1,500円 ~ なかなかの料理内容です。

 普段、昼食会の会場はホテルが多いのですが、 
貸切り部屋が用意され「会合・昼食」ならホテルのお弁当よりも、絶対にお得ですね。

 ~お勧めです!


2.カレーの「CoCo壱番」

 さて、私はカレーが大好きなので、昔から良く食べに行っていましたが、
 最近、CoCo壱に関する「新情報」を入手したので、早速~検証に行ってきました。

 「ル―がおかわりできる!」って、知ってました?

 お気に入りの「ホウレン草カレー」を注文!

 そして、ご飯を少し残して、
 「ル―のおかわり下さい!」っとリクエスト。



 「少々お待ち下さい!」っと、気持良く対応してくれました。

 ~素晴らしいシステムです。

 この「おかわり」は、常連さんへの個別サービスが始まりだそうです。

 但し、おかわりは、1回だけです。
 また、最初から「ルー大盛り」を注文してもOKだそうです。

 何も考えずにカレーを食べていると、
 最後の方で、ご飯が残ってしまうことが時々あります。

 ~これって、何気に悲しいですよね。 

 これからは、ココ壱では「配分」を心配しないでも、大丈夫です。

 ~でも、途中で「おかわり」するのも気が引けるので、
 最初から、ル―大盛りがベストかも?

 
3.吉野屋の牛丼

  さてさて、定番の「吉野屋」情報です。
  吉野家は学生時代(東京)から良く通っています。

  久しぶりに食べに行ったら「ビックリ!」でした。

  牛丼並盛:280円 ~知ってましたか?



  1980年代、学生の頃は350~400円だったと思います。

  それが、今では280円 ~驚きの価格です。

  円高・デフレ・牛丼戦争の結果だと思いますが、
  牛丼280円は破格の値段ですね。

  今後、円安・インフレ経済の流れの中、
  いつまで280円を維持できるのか? ~注目です!


4.最後に「静岡法人会 青年部会」ネタです。

 一昨日、青年部会の理事会が開催されました。
 本年度は「直前部会長」として理事会に出席しています。

 理事会終了後、
 全国大会の発表に関する「プロジェクト会議」が開催されました。


 
 東海4県を代表して「小学生PK大会」の活動を発表するため、
 本年度の「特別事業」の一つとなっています。 

 横山新部会長以下、常任理事メンバーが中心となり、作り上げていきます。
 

 11月の発表に向けて、~皆で、がんばって行きましょう。 

 って言うか、 ~がんばって下さい! ですね。^^;)
   

Posted by 小林 靖彦 at 16:05Comments(0)自由~お店紹介