2012年09月25日
第7回小学生PK大会 ~静岡法人会
一昨日、23日(日) 社)静岡法人会 青年部会が運営する、
「e-Tax杯 小学生PK大会」が、西ヶ谷総合運動場で開催されました。
このイベントは、青年部会による「社会貢献事業」として毎年行われています。
継続は力なり、~第7回目となる今年は、過去最高の56チーム(登録:58チーム)が参加です。



当日は、朝から雨が降り続き、参加予定チームのキャンセルを心配していましたが、
ほぼ予定通りの参加チームが集まり、テレビ局の取材班も到着し、開会式を迎えます
主催者~開会の挨拶 → 静岡税務署~平松副署長の挨拶の後、いよいよ試合開始です。



雨など全く気にせず、選手達は元気一杯のプレイです。






未来の「なでしこ」達も、男子に混じってプレイをしています。 ~かなりのハイレベルでした。
午前中の予選リーグ・準決勝が終了した後、
税金クイズ・エスパルスのコーチ陣によるサッカー教室が行われました。



さて、ここで~お約束のサプライズ !
今年度のスペシャルゲスト~オリンピック代表「村松選手」の登場です。
さすが、オリンピック選手!~子供達は大喜びでした。 ~最後に、恒例の記念撮影!



さて、本年度は、雨のPK大会でしたが、特に大きなトラブルも無く、
24年度大会も無事に終了することができました。
今年の成績は下記の通りです。 入賞チームのみんな ~おめでとう!
3年生の部 優勝 東源台FC 準優勝 宮竹SSS
4年生の部 優勝 麻機ASSS 準優勝 静岡クラブJr.B
5年生の部 優勝 東豊田SSS 準優勝 安西SSS
6年生の部 優勝 静岡クラブJr.C 準優勝 横内SSS
さてさて、本年度の運営スタッフの紹介です。
運営責任者:佐々木委員長 本部担当:社会貢献委員会メンバーです。
今年は、終日~雨の中の運営でした。 ~青年部会のメンバーの皆さん、お疲れ様でした!



e-TAX杯小学生PK大会は、1回/年の開催を予定しています。
参加資格は、静岡市内の小学3~6年生です。(1チーム5~6名)
毎年、9月頃の開催計画となっています。~来年も、多くの参加チームをお待ちしています!
「e-Tax杯 小学生PK大会」が、西ヶ谷総合運動場で開催されました。
このイベントは、青年部会による「社会貢献事業」として毎年行われています。
継続は力なり、~第7回目となる今年は、過去最高の56チーム(登録:58チーム)が参加です。



当日は、朝から雨が降り続き、参加予定チームのキャンセルを心配していましたが、
ほぼ予定通りの参加チームが集まり、テレビ局の取材班も到着し、開会式を迎えます
主催者~開会の挨拶 → 静岡税務署~平松副署長の挨拶の後、いよいよ試合開始です。



雨など全く気にせず、選手達は元気一杯のプレイです。






未来の「なでしこ」達も、男子に混じってプレイをしています。 ~かなりのハイレベルでした。
午前中の予選リーグ・準決勝が終了した後、
税金クイズ・エスパルスのコーチ陣によるサッカー教室が行われました。



さて、ここで~お約束のサプライズ !
今年度のスペシャルゲスト~オリンピック代表「村松選手」の登場です。
さすが、オリンピック選手!~子供達は大喜びでした。 ~最後に、恒例の記念撮影!



さて、本年度は、雨のPK大会でしたが、特に大きなトラブルも無く、
24年度大会も無事に終了することができました。
今年の成績は下記の通りです。 入賞チームのみんな ~おめでとう!
3年生の部 優勝 東源台FC 準優勝 宮竹SSS
4年生の部 優勝 麻機ASSS 準優勝 静岡クラブJr.B
5年生の部 優勝 東豊田SSS 準優勝 安西SSS
6年生の部 優勝 静岡クラブJr.C 準優勝 横内SSS
さてさて、本年度の運営スタッフの紹介です。
運営責任者:佐々木委員長 本部担当:社会貢献委員会メンバーです。
今年は、終日~雨の中の運営でした。 ~青年部会のメンバーの皆さん、お疲れ様でした!



e-TAX杯小学生PK大会は、1回/年の開催を予定しています。
参加資格は、静岡市内の小学3~6年生です。(1チーム5~6名)
毎年、9月頃の開催計画となっています。~来年も、多くの参加チームをお待ちしています!
Posted by 小林 靖彦 at
09:59
│Comments(0)
2012年09月19日
富士山初冠雪 ~大丸 ほっぺタウンⅡ
先週、12日に富士山初冠雪が発表されました。
今年の富士山は、~8月に登山登頂・5合目ロードを経験し、とても身近に感じます。
さて、報道された翌日の13日に、取引先である「清水BKのゴルフコンペ」で、
朝霧カントリーに行ってきました。
富士山の麓に位置するゴルフ場なので、「雪化粧が見れるかも?」っと期待を込めて・・・。



天気も良く、午前中は富士山が見えていましたが、・・・雪はありません。
気温が上がって溶けてしまったようです。 う~ん、残念!
ネットで見たら、↓ こんな感じでした。 富士山の雪化粧 ~もう少し先ですね!

さてさて、今日も東京出張でしたので、以前にも紹介した大丸デパート地下の
「ほっぺタウン」に寄ってきました。
今回の目的は、日本初上陸(世界初出店)の「ベルギーワッフル」です。



1829年創業 ベルギーワッフルの老舗「メゾン・ダンドア」
味は? 正直な感想を言えば、「違いが良く解らないな~」って感じですが、
この店の味が、多くのワッフルの「ベース」となっていると言われています。
社員へも「お土産」に買ってきましたので、感想を聞いてみたいと思います。
売場は、前回紹介した「アップルパイ」の店の隣にあります。



アップルパイ「マミ―ズ」の前に行ったら「ミヤネ屋 手土産ランク1位」のプレートが・・。
以前、テレビ番組の人気投票で1位になったそうです。 ・・・美味しかったので納得です。
因みに、「ワッフル」「アップルパイ」両方とも、
翌日もそのままの味で食べられるそうなので、お土産には最適です。
それから、東京駅関連で今後の話題と言えば、
「丸の内駅舎の復原」と「東京駅のリニューアル工事」が今月完成予定です。
10月1日~オープン予定なので、楽しみですね!
今年の富士山は、~8月に登山登頂・5合目ロードを経験し、とても身近に感じます。
さて、報道された翌日の13日に、取引先である「清水BKのゴルフコンペ」で、
朝霧カントリーに行ってきました。
富士山の麓に位置するゴルフ場なので、「雪化粧が見れるかも?」っと期待を込めて・・・。



天気も良く、午前中は富士山が見えていましたが、・・・雪はありません。
気温が上がって溶けてしまったようです。 う~ん、残念!
ネットで見たら、↓ こんな感じでした。 富士山の雪化粧 ~もう少し先ですね!

さてさて、今日も東京出張でしたので、以前にも紹介した大丸デパート地下の
「ほっぺタウン」に寄ってきました。
今回の目的は、日本初上陸(世界初出店)の「ベルギーワッフル」です。



1829年創業 ベルギーワッフルの老舗「メゾン・ダンドア」
味は? 正直な感想を言えば、「違いが良く解らないな~」って感じですが、
この店の味が、多くのワッフルの「ベース」となっていると言われています。
社員へも「お土産」に買ってきましたので、感想を聞いてみたいと思います。
売場は、前回紹介した「アップルパイ」の店の隣にあります。



アップルパイ「マミ―ズ」の前に行ったら「ミヤネ屋 手土産ランク1位」のプレートが・・。
以前、テレビ番組の人気投票で1位になったそうです。 ・・・美味しかったので納得です。
因みに、「ワッフル」「アップルパイ」両方とも、
翌日もそのままの味で食べられるそうなので、お土産には最適です。
それから、東京駅関連で今後の話題と言えば、
「丸の内駅舎の復原」と「東京駅のリニューアル工事」が今月完成予定です。
10月1日~オープン予定なので、楽しみですね!
2012年09月08日
法人会 ~小学生PK大会・拡大例会
昨日、今月23日に開催される「小学生PK大会」打合せの為、委員会が開催されました。
担当委員会~社会貢献委員会(佐々木委員長) 場所:入船鮨 両替町店
小学生PK大会は、静岡法人会が主催する、静岡市内の小学生(3~6年生)を対象としたPK大会です。
開催日時:9月23日(日)10:00~ 開催場所:西ヶ谷運動場



今年は、58チームが参加予定です。(過去最大の参加チーム数となりました。)
PK大会の他、税金クイズ・清水エスパルスコーチのサッカー教室・特別ゲスト(???)の登場!等
盛り沢山の企画を準備していますので、参加チームの皆さんは楽しみにしていて下さい。
特別ゲスト⇒有名選手が来てくれるかも?? ~現在交渉中です。
委員会後の懇親会)



委員会スタッフ:佐々木委員長・梅原副委員長・高田副委員長・片桐副委員長
委員会メンバー:佐野君・平岡君・石上君・中原君・ 他~写真ありませんでした・・・^^;)
残り2週間、PK大会の準備 ~よろしくお願いします。



写真左:担当横山副部会長 ~次年度の部会長候補です。~がんばってね!
写真中:入船鮨の川澄社長 ~JC・法人会の先輩です。~いつも美味しい料理をありがとうございます。
ブログUPの件をお話しをしたら、コース料理の注文時に「小林ブログ見た!」で、
デザートのサービスをしてくれることになりました。 期間~9月末迄 入船両替町店:054-252-9178
さて、法人会ネタをもう一つ)
先週、法人会青年部会の「8月例会~納涼・拡大例会」が開催されました。



青年部会への入会拡大を目的とした例会で、36名のゲストが参加してくれました。(内、12名入会)
例会の中では、プリシアによる「ショ―タイム」もあり、納涼会としても大いに盛り上がりました。
写真右:社会貢献委員会の担当室長:石井君です。
上記の委員会時に写真を撮り忘れ、UPできなくて困っていたら、ここにありました。~よろしくね!
さて、静岡法人会青年部会では、新入会員を募集しています。
活動内容等は「静岡法人会青年部会のHP」に掲載しておりますので、~是非ご覧下さい。
9月に入って1週間が過ぎました。暑さも少しずつ和らぎ、秋の気配いを感じ始めます。
よくよく考えたら、今年も残り4ヶ月。 時が過ぎるのが、~年々早くなっているような・・・^^;)
担当委員会~社会貢献委員会(佐々木委員長) 場所:入船鮨 両替町店
小学生PK大会は、静岡法人会が主催する、静岡市内の小学生(3~6年生)を対象としたPK大会です。
開催日時:9月23日(日)10:00~ 開催場所:西ヶ谷運動場



今年は、58チームが参加予定です。(過去最大の参加チーム数となりました。)
PK大会の他、税金クイズ・清水エスパルスコーチのサッカー教室・特別ゲスト(???)の登場!等
盛り沢山の企画を準備していますので、参加チームの皆さんは楽しみにしていて下さい。
特別ゲスト⇒有名選手が来てくれるかも?? ~現在交渉中です。
委員会後の懇親会)



委員会スタッフ:佐々木委員長・梅原副委員長・高田副委員長・片桐副委員長
委員会メンバー:佐野君・平岡君・石上君・中原君・ 他~写真ありませんでした・・・^^;)
残り2週間、PK大会の準備 ~よろしくお願いします。



写真左:担当横山副部会長 ~次年度の部会長候補です。~がんばってね!
写真中:入船鮨の川澄社長 ~JC・法人会の先輩です。~いつも美味しい料理をありがとうございます。
ブログUPの件をお話しをしたら、コース料理の注文時に「小林ブログ見た!」で、
デザートのサービスをしてくれることになりました。 期間~9月末迄 入船両替町店:054-252-9178
さて、法人会ネタをもう一つ)
先週、法人会青年部会の「8月例会~納涼・拡大例会」が開催されました。



青年部会への入会拡大を目的とした例会で、36名のゲストが参加してくれました。(内、12名入会)
例会の中では、プリシアによる「ショ―タイム」もあり、納涼会としても大いに盛り上がりました。
写真右:社会貢献委員会の担当室長:石井君です。
上記の委員会時に写真を撮り忘れ、UPできなくて困っていたら、ここにありました。~よろしくね!
さて、静岡法人会青年部会では、新入会員を募集しています。
活動内容等は「静岡法人会青年部会のHP」に掲載しておりますので、~是非ご覧下さい。
9月に入って1週間が過ぎました。暑さも少しずつ和らぎ、秋の気配いを感じ始めます。
よくよく考えたら、今年も残り4ヶ月。 時が過ぎるのが、~年々早くなっているような・・・^^;)