2016年07月28日
住まい博 2016
・
先日、
「住まい博2016」 が静岡ツインメッセで開催され、
宅建協会の 「不動産 相談員」 として参加してきました。


今年も、約60社の住宅メーカー・建材メーカーが出展しました。
法人会青年部会で一緒に活動した 「平岡社長」 のブース見学!



さて、
今年の新商品は、地震・津波 被害の対策として、
「地震シェルター」 「非常時 空気清浄器」でした。
住宅には「快適性」と「安全性」が大切です。
静岡県内では、東南海地震への備えが大事ですね!
続いて、
センチュリーホテルの 「ビアガーデン」 ~知ってましたか?
宅建協会静岡支所の会議終了後、
新年度役員の懇親会で行ってきました。



結婚式で使う 「中庭」がビアガーデンになっています。
5000円で飲み放題・食べ放題 (雨天時には室内に移動可)
ちょっと高めですが、
落ち着いた雰囲気で、~お勧めです。
さてさて、
すっかり梅雨も空け、いよいよ 「夏本番」ですが、
冷夏の予感がします。
「空梅雨」 と 「冷夏」 ~過ごしやすい日々が続きますね!
先日、
「住まい博2016」 が静岡ツインメッセで開催され、
宅建協会の 「不動産 相談員」 として参加してきました。
今年も、約60社の住宅メーカー・建材メーカーが出展しました。
法人会青年部会で一緒に活動した 「平岡社長」 のブース見学!
さて、
今年の新商品は、地震・津波 被害の対策として、
「地震シェルター」 「非常時 空気清浄器」でした。
住宅には「快適性」と「安全性」が大切です。
静岡県内では、東南海地震への備えが大事ですね!
続いて、
センチュリーホテルの 「ビアガーデン」 ~知ってましたか?
宅建協会静岡支所の会議終了後、
新年度役員の懇親会で行ってきました。
結婚式で使う 「中庭」がビアガーデンになっています。
5000円で飲み放題・食べ放題 (雨天時には室内に移動可)
ちょっと高めですが、
落ち着いた雰囲気で、~お勧めです。
さてさて、
すっかり梅雨も空け、いよいよ 「夏本番」ですが、
冷夏の予感がします。
「空梅雨」 と 「冷夏」 ~過ごしやすい日々が続きますね!
2016年07月15日
法多山 ~万灯祭
・
先日、法多山(袋井市豊沢)で 「万灯祭」が開催されました。
法多山 「尊永寺」は、
神亀2年(725年)に聖武天皇の勅により開山され、
昔から、信仰・文化の殿堂として栄えてきた山寺です。
今では、
厄除観音として 「厄除団子」が有名ですね。



万灯祭が開催された 「7月9日・10日」は、
1年で最もご利益のある日と伝えられており、
1日お参りすれば 「4万6千日分」のご利益が
あると言われており、とても お得な日なのです。



19時半を過ぎてくると、
本堂前に並んでいる灯篭の明かりが、
鮮やかに浮かんできます。
幻想的な空間を感じられ、~お勧めです!
さて、
今回のお店紹介は、
一見、何のお店なのか?、解らないけど、
「美味しい!」と評判の人気店を紹介します。
1)麺や厨 (ラーメン) 静岡市清水区入江3丁目8-16
~静岡駅から国道1号線を東に向かい、大曲がりを右折した先の左手にあります。
今では、
静岡市内の 「ラーメンランキング」でトップ3に入る人気店。



基本スープは3種類
1)ねっ鶏そば ・・・濃厚な鶏白湯スープ (こってり系)
2)しっ鶏そば ・・・鶏スープ+醤油 (あっさり系)
3)うっ鶏そば ・・・標準の鶏白湯スープ (ポタージュ系)
人気は、やはり 「うっ鶏そば」
スープ・麺・具(トッピング)の全てが主役となる
完成度が高いラーメンです。
食材への拘りも感じられ、~お勧めです。
2)水塩土菜 (とんかつ) 静岡市葵区相生町-22
~葵区相生町、つつじ通り沿いの「静岡信用金庫本店」 前にあります。



店舗の内装は、
老舗感もあり、落ち着いた雰囲気がいい感じです。
メニューも豊富で、定食~一品料理まで
その日の「予算」と「気分」で選べます。
値段はちょっと高めですが、~お勧めです。
以上、お勧め店舗でした。 ~一人でも気軽に入れるお店ですよ!
先日、法多山(袋井市豊沢)で 「万灯祭」が開催されました。
法多山 「尊永寺」は、
神亀2年(725年)に聖武天皇の勅により開山され、
昔から、信仰・文化の殿堂として栄えてきた山寺です。
今では、
厄除観音として 「厄除団子」が有名ですね。
万灯祭が開催された 「7月9日・10日」は、
1年で最もご利益のある日と伝えられており、
1日お参りすれば 「4万6千日分」のご利益が
あると言われており、とても お得な日なのです。
19時半を過ぎてくると、
本堂前に並んでいる灯篭の明かりが、
鮮やかに浮かんできます。
幻想的な空間を感じられ、~お勧めです!
さて、
今回のお店紹介は、
一見、何のお店なのか?、解らないけど、
「美味しい!」と評判の人気店を紹介します。
1)麺や厨 (ラーメン) 静岡市清水区入江3丁目8-16
~静岡駅から国道1号線を東に向かい、大曲がりを右折した先の左手にあります。
今では、
静岡市内の 「ラーメンランキング」でトップ3に入る人気店。
基本スープは3種類
1)ねっ鶏そば ・・・濃厚な鶏白湯スープ (こってり系)
2)しっ鶏そば ・・・鶏スープ+醤油 (あっさり系)
3)うっ鶏そば ・・・標準の鶏白湯スープ (ポタージュ系)
人気は、やはり 「うっ鶏そば」
スープ・麺・具(トッピング)の全てが主役となる
完成度が高いラーメンです。
食材への拘りも感じられ、~お勧めです。
2)水塩土菜 (とんかつ) 静岡市葵区相生町-22
~葵区相生町、つつじ通り沿いの「静岡信用金庫本店」 前にあります。
店舗の内装は、
老舗感もあり、落ち着いた雰囲気がいい感じです。
メニューも豊富で、定食~一品料理まで
その日の「予算」と「気分」で選べます。
値段はちょっと高めですが、~お勧めです。
以上、お勧め店舗でした。 ~一人でも気軽に入れるお店ですよ!
2016年07月05日
~夏の天気ですね。
・
7月に入りましたが、
カラ梅雨の天候で、夏日が続いています。 ^^;)
蒸し暑いです!~食欲も低下気味です。
っと言うことで、
夏場に恒例の特集 「冷やし中華」 のお店を紹介します。
1.昔ながらの 「そば屋:冷やし中華」~2軒
1)清美そば :静岡市 駿河区南町1-6
「中華ラーメン」と「カレーライス」 が人気のお店です。



醤油ベースの 「冷やし中華」。
透明の器が涼を感じさせてくれます。
2)丸田本店:静岡市駿河区中田1丁目12-22
メニューが豊富な、街の 「おそば屋さん」です。



毎年変わらない 「冷やし中華」。
トッピングの「缶詰みかん」が何とも癒されます。
2.ラーメン専門店の冷やし中華
ラーメン よってこや : 静岡SBS店(石田3丁目)



毎年、オリジナルメニューを発売します。
今年は「棒棒鶏 冷し中華」 ~完成度が高く、お勧めです!
3.中華料理店の冷やし中華
中華料理 来勝軒 : 静岡市駿河区用宗2丁目13-19



五目冷やしラーメン ~1,050円 (税別)
美味しいけど、値段がちょっと気になる 「冷やし中華」
値段が高い理由は、「カニ」と「エビ」です。 ~^^;)
おまけ)
さて、夏バテ防止にはスタミナ料理ですね。
~最近寄った 「気軽に行ける ステーキ屋」を紹介。
1.ステーキガスト : 静岡SBS店 (中村町)



基本のランチメニューは1000円以下で、
サラダバー・ライス・カレー・デザートが食べ放題です。
今回は、「熟成赤身ログステーキ 150g」~1,299円
勿論、食べ放題付です。
気軽にステーキ、ガスト~お勧めです。
2.いきなりステーキ : 静岡駅前店 (御幸町)



今年の4月15日にOPENしたお店です。
7円/g~US産リブロースステーキ、8円/g~US産サーロインステーキ、
国産牛は、10円/g~熟成サーロインステーキが食べられます。
200gが最低オーダーなので、
US産サーロインが、1600円+ライス200円=1800円(税別)です。
お勧めは、
歯ごたえがある 「US産アンガス牛:サーロインステーキ」です。
以上、夏にお勧め~お店紹介でした。
しっかり食べて、
「夏バテ」 にならないように、がんばっていきましょう!
7月に入りましたが、
カラ梅雨の天候で、夏日が続いています。 ^^;)
蒸し暑いです!~食欲も低下気味です。
っと言うことで、
夏場に恒例の特集 「冷やし中華」 のお店を紹介します。
1.昔ながらの 「そば屋:冷やし中華」~2軒
1)清美そば :静岡市 駿河区南町1-6
「中華ラーメン」と「カレーライス」 が人気のお店です。
醤油ベースの 「冷やし中華」。
透明の器が涼を感じさせてくれます。
2)丸田本店:静岡市駿河区中田1丁目12-22
メニューが豊富な、街の 「おそば屋さん」です。
毎年変わらない 「冷やし中華」。
トッピングの「缶詰みかん」が何とも癒されます。
2.ラーメン専門店の冷やし中華
ラーメン よってこや : 静岡SBS店(石田3丁目)
毎年、オリジナルメニューを発売します。
今年は「棒棒鶏 冷し中華」 ~完成度が高く、お勧めです!
3.中華料理店の冷やし中華
中華料理 来勝軒 : 静岡市駿河区用宗2丁目13-19
五目冷やしラーメン ~1,050円 (税別)
美味しいけど、値段がちょっと気になる 「冷やし中華」
値段が高い理由は、「カニ」と「エビ」です。 ~^^;)
おまけ)
さて、夏バテ防止にはスタミナ料理ですね。
~最近寄った 「気軽に行ける ステーキ屋」を紹介。
1.ステーキガスト : 静岡SBS店 (中村町)
基本のランチメニューは1000円以下で、
サラダバー・ライス・カレー・デザートが食べ放題です。
今回は、「熟成赤身ログステーキ 150g」~1,299円
勿論、食べ放題付です。
気軽にステーキ、ガスト~お勧めです。
2.いきなりステーキ : 静岡駅前店 (御幸町)
今年の4月15日にOPENしたお店です。
7円/g~US産リブロースステーキ、8円/g~US産サーロインステーキ、
国産牛は、10円/g~熟成サーロインステーキが食べられます。
200gが最低オーダーなので、
US産サーロインが、1600円+ライス200円=1800円(税別)です。
お勧めは、
歯ごたえがある 「US産アンガス牛:サーロインステーキ」です。
以上、夏にお勧め~お店紹介でした。
しっかり食べて、
「夏バテ」 にならないように、がんばっていきましょう!