アドバンハウス~静岡県内5店舗~社長ブログ

2023年02月22日

静岡 「貝出汁ラーメン」 紹介!


最近、静岡県内でも貝出汁ラーメン店が増えてきました。
塩ラーメンが食べたくなったら 「貝出汁系」 も良いですね!

今回は、
静岡中部 (静岡市~島田市) 貝出汁系の人気店を紹介です。

1.静岡市 燦 (さん)  住所:葵区昭府2-15-22 (定休日:火)
 
昨年オープンした 「貝出汁」 と 「鴨・丸鶏」 の専門店。 夜間~20:00迄営業しています。

2.静岡市 VON GOSSO  住所:葵区呉服町2-3-10 (定休日:月)
  
昨年、街中にOPENした 「貝出汁」と「豚骨」の専門店。 夜間~22:00まで営業してます。

3.静岡市 麺処 汐のや  住所:駿河区敷地1-10-22 (定休日:不定)
 
塩ラーメン専門の人気店 ~ 写真は「アサリ塩そば」。 夜間~20:30まで営業してます。


4.焼津市 Soupmen  住所:焼津市栄町1-5-14 (定休日:不定)
 
牡蠣ラーメンの専門店 ~東京で100名店に選ばれたことも。 金豚チャーシューも美味です。

5.藤枝市 十二分屋 藤枝店  住所:藤枝市築地408ー4 (定休日:不定)
 
昨年OPENした醤油ラーメンのチェーン店。~写真は「貝出汁ハマグリラーメン」 ~美味です。

6.島田市 ル・デッサン  住所:島田市御仮屋町8802-1(定休日:月・金)
 
メニュー豊富な朝ラーの人気店。 ~写真は「函館ほたてラーメン」 ⇒塩と醤油から選べます。


鶏ガラ・魚介・貝出汁・・・、出汁系の進化が止まりません。
県内では昨年も 「出汁系ラーメン店」 が数多くOPENしました。

今年も 「静岡ラーメン」 が楽しみですね!  

Posted by 小林 靖彦 at 17:43Comments(0)自由~お店紹介

2023年02月05日

静岡市 とろろ定食 ~紹介!


静岡市の郷土料理 「とろろ定食」
江戸時代には徳川家康も食したと言われています。

今回は、各地域の
静岡市近郊でお勧めの店を紹介します。
とろろ汁の決め手は 「味噌と出汁」 ですね。

お店によって特徴があるので、
お気に入りの 「逸品」 を見つけて下さい。

1.静岡市 葵区
「 音吉 」  住所:葵区足久保奥組883  TEL:054-395-5777

 
 
自然薯:静岡市内では一番のお勧めです。 店内:雰囲気良し・料理良し・接客良しで楽しめます。

2.静岡市 駿河区
「 溪月 」  住所:駿河区丸子6077  TEL:054-259-1795

 
栽培薯 宿場町「丸子」では一番のお勧めです。 定食一品ですが「素朴なとろろ」が楽しめます。

(駿河区おまけ:定番の丁字屋)
 
栽培薯:静岡市内で一番有名なお店です。 慶長元年創業の老舗で、270席あり団体客も可です。

3.静岡市 清水区
「 丸子亭 」  住所:清水区真砂町4-20  TEL:054-366-5205

 
 
自然薯:清水区で一番のお勧めです。 古民家と言うより民家? 家庭的な雰囲気で楽しめます。

4.藤枝市 岡部町
「 照るてるぼーず 」  住所:岡部町内谷760-1  TEL:054-631-6883

 
 
自然薯:岡部町で一番のお勧めです。 地元食材に拘った料理、とろろ蕎麦・デザートも人気です。

静岡市内~近郊は自然薯の名産地です。 平日でもお昼時は混むので電話予約は必須です。
まだまだ寒い日が続きます。~体調管理には十分注意して頑張っていきましょう!  

Posted by 小林 靖彦 at 17:41Comments(0)自由~お店紹介